自分戦略
仕事を楽しくする秘訣──自分でやると決める
2022年11月10日
仕事をしている中で、「やらされ感」や「強制感」を抱くことはありませんか? 「これやる意味あるの?」「もっとこうすればいいのに」と思っているのに、上司からは「いいから、やれ」と指示される。そんな状況が続くと、楽しくありませんよね。そこで、「楽しく仕事をする」ための秘訣を考えます。
負の感情に流されたままにする?──感謝で感情の記憶を書きかえる
2022年9月14日
負の感情が起こると、ネガティブな気持ちに流されがちです。感情を上手にマネジメントし、ご機嫌に過ごすためには、どうすればいいのでしょうか?
なぜ、人は変化を拒むのか? 不安との向き合い方
2022年8月12日
しごとのみらいの蓮井恵一です。 「やりたい」とか「頑張ろう」と思っていても、怖くて行動に移せないということはありませんか? それも仕方のないことかもしれません。 実は、人間には「心理的ホメオスタシス」という、一種の防衛本 […]
自分が変化するきっかけに──しごとのみらいの理事になりました
2022年6月25日
しごとのみらいの柳川賢太郎(やなけん)です。 2022年度より、しごとのみらいの理事になりました。 私がしごとのみらいに参加して9年目となりますが、「理事が務まるのだろうか」「みなさんに迷惑をかけるのではないか」と、正直 […]
「このままで終わりたくない」──自己再創造に必要なもの
2021年8月31日
この漠然とした不安はなんだろう? 今までとは異なる役割で現在働いており、ぶっちゃけ全然楽しく働けていない。しかし、住宅ローンの返済や子供の学費、日々の生活があるために「ライスワーク=生活の糧を得るため」として働いている。 […]
一人で抱え込みがちな女性管理職のあなたへ
2021年4月20日
「一人で抱え込んでしまいがち」な女性管理職のみなさんへ。まずは、ガンバっている自分を認めてあげると、少し、気持ちが楽になれるのかもしれません。
「もっと成長しなくちゃ」 ―仕事で焦ったときの対処法
2018年10月31日
仕事に対する焦りや不安は、多かれ少なかれ、誰しもが経験するものです。焦りや不安はなぜ起こるのでしょうか。そして、どう対処すればよいのでしょうか。