竹内義晴

理事長 竹内義晴 たけうち よしはる

YOSHIHARU TAKEUCHI

「楽しく仕事ができる」人・チームを増やしたい

こんにちは、竹内義晴です。コミュニケーションや組織づくりの企業研修や講演に携わっています。

20代までは自動車やITなど「技術肌のエンジニア」でした。コミュニケーションやマネジメントにはまったく関心がなく、むしろ「めんどくさい」と思っていました。

しかし、30代になると「管理職をやれ」と言われるようになります。「マズイ。このままじゃ管理職にされてしまう」と思い、転職。しかし、転職先で配属されたのは、いわゆる「ストレスやプレッシャーをかけて人を動かすマネジメント」の職場でした。心身ともに疲弊し、心が折れかかった経験をしたとき、「職種は同じなのに、所属するチームで仕事が楽しくなくなっちゃうんだ」と感じました。

その後、結局管理職となり、私たちが受けてきた「旧来のマネジメント」と、目の前のチームとの間にギャップを抱えて苦悩。コミュニケーション力の必要性を痛感し、コミュニケーションや心理学を学びました。

学んだことを実践したら、メンバーの成長を支援することに楽しさを感じるようになりました。そこで、キャリアを変更し、企業研修や講演に携わるようになりました。

2017年より、「チームワークあふれる社会を創る」が理念のサイボウズ株式会社で複業をはじめました。マーケティング・ブランディングに携わっています。また、複業、2拠点ワークやテレワークなど、多様な働き方をしてきた経験から、地元新潟県妙高市でワーケーションをはじめとした地域活性化事業にも関わっています。

いろんな活動をしていますが、一貫しているのは「楽しく仕事ができる人やチームを増やすこと」です。仕事をしていると、必ずしも思い通りにならないことがいろいろありますよね。でも、少しでも、楽しく仕事ができたらいいなと思いますし、1日のうちで大半の時間を費やしているのが仕事なら、仕事が楽しければ、人生も楽しいはず……そのように考えています。

プロフィール

1971年生まれ。新潟県妙高市出身・在住

特定非営利活動法人しごとのみらい理事長。「楽しくはたらく人・チームを増やす」が活動のテーマ。「ストレスをかけるマネジメント」により心が折れかかった経験から、「コミュニケーションの質と量」の重要性を痛感。自身の経験に基づいた組織づくりやコミュニケーションの企業研修・講演に従事している。

2017年よりサイボウズ株式会社にて複業開始。ブランディングやマーケティングに携わる。複業、2拠点ワーク、テレワークなど、これからの仕事のあり方や働き方を実践している。また、地域をまたいだ多様な働き方の経験から、ワーケーションをはじめ、地域活性化の事業開発にも携わる。

元は技術肌のプログラマー。ギスギスした人間関係の職場でストレスを抱え、心身共に疲弊。そのような中、管理職を任され「楽しく仕事ができるチームを創りたい!」と、コミュニケーション心理学やコーチングを学ぶ。ITと人の心理に詳しいという異色の経歴を持つ。

著書に、『Z世代・さとり世代の上司になったら読む本 引っ張ってもついてこない時代の「個性」に寄り添うマネジメント(翔泳社)』などがある。

関わっていること(与えられているもの:Having)

所属

役割

資格

得意なこと・不得意なこと(スキル:Doing)

得意なこと

分野的には、「コミュニケーション」「チーム作り」「マネジメント」「マーケティング」「執筆・編集」「キャリア形成」「複業・起業」「地域活性化」などが得意です。

コミュニケーション/コーチング/カウンセリング

コミュニケーションそのものは、特別上手ではありません。人見知りですし、気が利いたことは言えません。しかし、30代に「ストレスをかけるマネジメント」により心が折れかけた経験があり、管理職になったとき「働きやすい職場を作りたい!」と思い、コミュニケーションのスキルや組織作りを勉強しました。実践した結果、働きやすいチームができたとともに、スキルが身に付きました。

文章を書くこと

特別なセンスはありませんし、上手ではありません。しかし、独立してから仕事を軌道にのせるために、文章によって自分を知ってもらうマーケティング手法を実践してきました。ビジネス向けのライティングや、読者の困りごとを想像して、それを解決に導くような、やわらかな文章表現が得意です。

マーケティング・ブランディング

上記の「文章を書くこと」を実践する中で自然と身につきました。また、複業しているサイボウズでは、オウンドメディア「サイボウズ式」の運営をはじめ、マーケティング・ブランディングを担当しています。サイボウズの業務は、しごとのみらいの事業を軌道に乗せるために動いていた「書くスキル」が役立ちました。

企画すること

サイボウズ式では、さまざまな記事の企画・編集を行っています。「どんな記事なら、読者に役立つか」という視点の取り組みが、企画力の向上に役立ちました。最近では、記事に限らず、「結局、すべての仕事は企画力なんだな」と、現在取り組んでいる仕事すべてに役立っています。

取材

コーチングやカウンセリングの経験、原稿の企画・執筆・編集の経験があることから、通常の取材では言語化できないような深い部分までを引き出し、言語化するのが得意です。

ITまわり全般

プログラマー出身のため、ITまわりはもともと得意ですし、好きです。さすがに、最近はゼロからプログラムを書くことはありませんが、たいがいのことは理解できますし、手を動かせます。

物事を大局的に、客観的に捉えること

日常的に、「都市部と地方」「デジタルとアナログ」「バーチャルとリアル」「大企業と小企業」「行政と民間」といった、「境を超えた関わり」をしているために、物事を客観的・俯瞰的に捉えることが得意です。そのためか、「次はこれが来るな」「今後は、こうなっていくな」といった、「これからの読み」をすることは得意ですし、かなり当たります。

不得意なこと

以下のことが極めて苦手です。

  • 人の顔と名前を覚えること
  • スケジュール管理
  • 細かなお金の計算
  • 場を盛り上げるようなふるまい
  • 人を巻き込むこと
  • 電話
  • 営業

大切にしていること・得意ではないこと(あり方:Being)

大切にしたいこと

  • 「これ!」と決めたら、あきらめない。逃げない
  • 「マネタイズ」「現実的」「実現までのプロセス」も大切。加えて、「想い」「共感」「心が動くか」はもっと大切
  • ロジック(論理)とエモーション(感覚・感情)のバランス
  • 目的や意味、価値
  • 理想への想いや共感
  • しっくり感や納得感
  • 本質を深く考えること
  • 誰かの変化を待つよりも、自分から行動する
  • 知識よりも実践。口よりも手を動かす
  • 時間や能力、労働力、お金などのリソースをシェアすること
  • フォローすること
  • 結果を出すこと
  • 協力関係・信頼関係
  • 年齢や立場に関係ない、フラットな関わり
  • 肯定的なやりとりや言動
  • やさしい感じ

得意ではないこと

  • いざこざや、バチバチやりあうこと
  • 上からの物言い、マウント
  • 批判的な言動、配慮に欠ける言葉づかい
  • 理不尽なことや精神論
  • 時間や能力、労働力、お金などのリソースを一方的に奪われること
  • 明らかに困っているのに、「昔からこうだから」と変えようとしないこと
  • その場を取り繕うだけの仕事
  • 途中で逃げること

そのほか、性格的な特徴

好きな考え方

  • 「そもそも」を考えるのが好き
  • 細かなことよりも、大局から捉えるのが好き
  • 後ろから支援するフォロワー型

仕事以外で好きなこと

  • 一人の時間
  • 農作業
  • お酒(特に日本酒)
  • お刺身
  • 料理
  • 車とバイク

これまでの略歴

モチベーションマップ
  • 1989年(18歳)
    日産高等工業学校(当時)を卒業後、日産自動車株式会社に入社。神奈川県厚木市にある日産テクニカルセンターにてブレーキ性能実験に携わる。
  • 1991年(20歳)
    日産テクニカルカレッジ メカトロシステム課に入学。機械、電気、電子、プログラミングなどのスキルを学ぶ。
  • 1993年(22歳)
    職場復帰。アンチロックブレーキシステムの開発実験や実験設備の開発に携わる。
  • 1998年(28歳)
    新潟に帰郷。プログラマ・システムエンジニアに転身。Webシステムを中心に、大手企業のシステム開発や保守に携わる。自分で作ったものが形になっていく仕事に今までにはないやりがいを感じはじめる。
  • 2003年(33歳)
    「生涯エンジニア」を目指して転職。一方、仕事のプレッシャー、ギスギスした人間関係で心と体に変調をきたし、楽しかったエンジニアの仕事にやりがいを見いだせなくなる。
  • 2004年(34歳)
    個人事業主(屋号はテイクウェーブ)として起業。仕事内容自体は前職を継続。
  • 2005年(35歳)
    管理職を任されるがチームをまとめられず苦悩する。早く自立しようとITコーディネーター(ITのコンサルタント資格)を取得。
  • 2006年(36歳)
    チームの状況、リーダーとしての役割、自分自身を変えたいと思い、コーチングやNLP(コミュニケーション心理学)などのコミュニケーションスキルを学び始める。仲間が変わり、職場が明るくなり、自分自身が変わっていくことを実感。生涯学習開発財団認定コーチ(現在、更新は終了)、米国NLP(TM)協会NLPプラクティショナー、同マスタープラクティショナー取得。
  • 2007年(37歳)
    これまで実践したコミュニケーションスキル、自分や周りが変わっていく喜び、そして、楽しく働くことが毎日をいかに変えるのかということを伝えたいと考え、ビジネスコーチ、コミュニケーションコンサルタントとして転身。ビジネスマンのコーチング、カウンセリング、企業研修等を行いながら、ブログ・メールマガジン、メディアでの執筆など、Webでの情報発信を始める。アメリカにて米国NLP(TM)協会トレーナー取得。
  • 2008年(38歳)
    IT系企業でシステムエンジニア、管理職のファシリテーション研修講師を通年勤める。
  • 2010年(40歳)
    NLPのトレーニングをヒューマンアカデミー新潟校で開始。経営者、医療従事者、教育関係者、コーチ、カウンセラーなどにコミュニケーション心理学の指導を始める。処女作『職場がツライを変える会話のチカラ(こう書房)』出版。新聞等に寄稿するようになる。労働者のやる気やメンタル的な問題を解決し、「仕事を楽しくする」ことを目的に、特定非営利活動法人しごとのみらいを設立。
  • 2011年(41歳)
    新潟県新しい公共事業運営委員に就任。
  • 2012年(42歳)
    「コーチングやNLPは難しい」という声を受け、コーチングやNLPのコミュニケーションスキルを誰もが簡単に出来るようにするため、トライアングルコミュニケーションモデルを考案。登録商標を取得。
  • 2013年(43歳)
    イラッとしたときのあたまとこころの整理術(ベストブック)』を出版。妙高の自然とビジネスを融合させた「ネイチャービジネスセンター」設立に向けて行動を始める。10月に、ネイチャービジネスセンターの前身となる「Community & Coworking Cafe 晴耕雨読」をオープン。『やる気の出ない本当の理由(アイティメディア株式会社)』を出版
  • 2014年(44歳)
    「じぶん設計図」で人生を思いのままにデザインする。(秀和システム)』を出版
  • 2015年(45歳)
    うまく伝わらない人のためのコミュニケーション改善マニュアル(秀和システム)』を出版
  • 2017年(46歳)
    感情スイッチを切りかえれば、すべての仕事がうまくいく。(すばる舎)』を出版。サイボウズ株式会社で複業を開始(テレビ東京『ガイアの夜明け』「どう働く?"人生100年"時代~15周年企画 ニッポン転換のとき~」)
  • 2020年(49歳)
    妙高市グリーン・ツーリズム協議会 ワーケーションコーディネーターに。妙高市のワーケーション事業開発に参画。日本能率協会マネジメントセンター 新事業開発部 ワーケーションプログラムアドバイザーに
  • 2021年(50歳)
    妙高市の地域複業(ビジネスマッチング)の業務委託。観光庁「新たな旅のスタイル」促進事業 アドバイザー、日本ワーケーション協会 ワーケーションコンシェルジュに
  • 2022年(51歳)
    『Z世代・さとり世代の上司になったら読む本 引っ張ってもついてこない時代の「個性」に寄り添うマネジメント』出版
  • 2023年(52歳)
    内閣府 地方創生テレワークアワードにて、妙高市グリーン・ツーリズム推進協議会でのワーケーションの取り組みが「地方創生担当大臣賞」を受賞

これまでの実績(代表的なもの)

役割の経歴

  • 新潟県新しい公共事業運営委員(2011年)
  • 2021~2022年度 観光庁「ワーケーション推進事業」アドバイザー/コーディネーター

書籍

Webメディアでの執筆

刊行物

取り上げていただいたメディア情報

講演・研修

企業

  • 味の素株式会社
  • アフラック生命保険株式会社
  • イーグル工業
  • クリーク・アンド・リバー社
  • 株式会社ケーヒン
  • 三条エコノミークラブ
  • シスコシステムズ
  • Schoo
  • パナソニックインダストリー
  • パナソニックコーポレートユニオンR&D支部
  • 日立社会情報サービス
  • ヒューマンホールディングス株式会社
  • 株式会社日刊工業新聞社
  • 一般社団法人日本経営協会
  • 一般財団法人日本科学技術連盟
  • 株式会社ペルソン
  • 公益社団法人企業情報化協会
  • 日本たばこ産業株式会社
  • 一般社団法人日本能率協会
  • 株式会社日本能率協会マネジメントセンター
  • 日本労働組合総連合会
  • ボッシュ株式会社

金融機関

  • 新潟県労働金庫
  • 東京都信用金庫協会
  • 関西圏信用金庫
  • 第四北越銀行

福祉施設

  • 関東圏保健所
  • 高齢者介護施設
  • 障害児・者施設

教育機関

行政機関等

メディア等

これから実現したいこと

  • 大変な中でも「仕事って、意外と楽しいな」と思える人を増やすこと
  • そのためにも、働きやすい職場を増やすこと
  • 中堅~ベテラン世代のセカンド、サードキャリアを構築しやすくする仕組みづくり
  • 仕事を通じて、都市部と地域、地域と地域を行き来する人を増やすこと

紹介用プロフィール・写真

250文字

特定非営利活動法人しごとのみらい理事長。「楽しくはたらく人・チームを増やす」が活動のテーマ。「ストレスをかけるマネジメント」により心が折れかかった経験から、コミュニケーションや組織づくりの企業研修・講演に従事している。

2017年よりサイボウズ株式会社にて複業開始。ブランディングやマーケティングにも携わる。複業、2拠点ワーク、テレワークなど、これからの仕事のあり方や働き方を実践している。また、地域をまたいだ多様な働き方の経験から、ワーケーションをはじめ、地域活性化の事業開発にも携わる。

150文字

特定非営利活動法人しごとのみらい理事長。「楽しくはたらく人・チームを増やす」が活動のテーマ。コミュニケーションや組織づくりの企業研修・講演に従事している。

また、サイボウズ株式会社にて複業も行う。2拠点ワーク、テレワークなどこれからの働き方を実践。ワーケーションなど地域活性化にも取り組む。

写真

投稿者プロフィール

竹内義晴
竹内義晴NPO法人しごとのみらい理事長
1971年生まれ。新潟県妙高市出身。自動車会社勤務、プログラマーを経て、現在はNPO法人しごとのみらいを運営しながら、東京のIT企業サイボウズ株式会社でも働く複業家。「複業」「多拠点労働」「テレワーク」を実践している。専門は「コミュニケーション」と「チームワーク」。ITと人の心理に詳しいという異色の経歴を持つ。しごとのみらいでは「もっと『楽しく!』しごとをしよう」をテーマに、職場の人間関係やストレスを改善し、企業の生産性と労働者の幸福感を高めるための企業研修や講演、個人相談を行っている。サイボウズではチームワークあふれる会社を創るためのメソッド開発を行うほか、企業広報やブランディングに携わっている。趣味は仕事とドライブ。