管理職のコミュニケーション能力を高める「解決志向型」とは?
近年、ビジネスシーンでは、コミュニケーションの大切さがよく言われます。
コミュニケーションには、「意志や感情、思考を伝達し合うこと」という意味があります(参考:コミュニケーションとは?)。そのため、「コミュニケーション能力を高める」ためには、「伝達し合う能力(スキル)を高めることが大切」だと考える方が多いようです。
実は、コミュニケーション能力を高めるためには、「伝達し合う能力」以上に「視点」が大切なのをご存じですか。「どんな視点で関わるか」によって、相手の意識をネガティブにも、ポジティブにもすることになります。
特に、チームを「望ましい未来」に導く管理職には大切な視点です。
そこで、この記事では、コミュニケーション能力を高めるために大切な「視点」についてみていきます。
相手の意識を左右する「視点」二つのタイプ
コミュニケーションを行う上で、「視点」には「原因追求型」と「解決志向型」の二つのタイプがあります。
何らかのトラブルが起こったとき、「原因追求型」のタイプの人は、「過去」に目を向けます。そして、「何が原因?」「どうして失敗したの?」「何がいけなかったの?」のように、「問題やその原因」に目を向けます。
一方、「解決志向型」のタイプの人は、「未来」に目を向けます。そして、「この問題を解決するには何が必要だろう?」「どんな状態が理想だろう?」「望ましい未来を手に入れるためにはどうすればできるだろう?」のように、「問題が解決できたイメージ」や「問題解決に必要なリソース」に目を向けます。
「視点」はモチベーションに影響を与える
「視点」は相手のモチベーションにも影響を与えます。
「原因追求型」は、「失敗」や「問題やその原因」に意識が向くため、モチベーションが下がります。また、必要以上に追求されると、追い込まれている印象が残り、人間関係も悪くしがちです。
一方、「解決志向型」は、「望ましい未来」に意識が向くため、モチベーションが上がります。また、「何をすればいいか」が明確になるため、行動にもつながりやすくなります。
もちろん、原因追及が大切なシーンもあるでしょう。けれども、優れたリーダーは間違いなく解決志向型です。最初は問題の原因に目を向けることがあったとしても、最後には問題の解決に意識を向けたいものです。
コミュニケーション能力を高めるために意識したい三つのこと
次の点を意識すると、解決志向型のコミュニケーション能力を高めることができます。ポイントは、「過去」よりも「未来」に目を向けることです。
「なぜ?」よりも「どうすれば?」を使う
何らかのトラブルが起こったときは、「なぜ?」よりも、「どうすれば?」という質問を使うことを意識しましょう。
例えば、仕事でのミスが多い部下に問題を解決してほしいなら、「なんでお前はいつもミスばかりするの?」よりも、「どうすればこのミスを改善できるだろう?」「この教訓をどう生かせばいいだろう?」のようにすると、解決志向になります。
「問題点を指摘する」よりも「よりよくするポイント」を伝える
アドバイスをするときは、「問題点を指摘する」よりも「よりよくするポイント」を伝えましょう。
例えば、仕事でのミスが多い部下に問題を解決してほしいなら、「○○が問題だから○○しなさい」よりも、「さらに○○するともっとよくなるよ」のようにすると、解決志向になります。「問題点を指摘する」というよりも、「現状に対して何かを加えて、さらによくする」というイメージです。
「すべき」よりも「したい」を使う
仕事を指示したり、自分の考えを話したりするときは、「すべき」よりも「したい」を使いましょう。
例えば、仕事でのミスが多い部下に問題を解決してほしいなら、「○○しなければいけません」よりも、「○○していきましょう」のようにすると、解決志向になります。「○○しなければなりません」は外的な動機づけであるのに対し、「○○していきましょう」は未来に対する内的な動機づけになります。
管理職はチームを「未来」にリードする仕事
コミュニケーション能力を高めるために大切な「視点」についてみてきました。
管理職は、チームを「未来」にリードする仕事です。けれども、日々の仕事ではさまざまなトラブルもつきものです。
トラブルが起こったとき、つい、相手を責めたくなりますが、原因追求型では相手の思考を問題の範囲にとどめてしまいます。
そういうときこそ、望ましい未来に目を向けて、解決志向型のコミュニケーションで、チームを未来にリードしていきたいものです。
投稿者プロフィール
- 1971年生まれ。新潟県妙高市出身。自動車会社勤務、プログラマーを経て、現在はNPO法人しごとのみらいを運営しながら、東京のIT企業サイボウズ株式会社でも働く複業家。「複業」「多拠点労働」「テレワーク」を実践している。専門は「コミュニケーション」と「チームワーク」。ITと人の心理に詳しいという異色の経歴を持つ。しごとのみらいでは「もっと『楽しく!』しごとをしよう」をテーマに、職場の人間関係やストレスを改善し、企業の生産性と労働者の幸福感を高めるための企業研修や講演、個人相談を行っている。サイボウズではチームワークあふれる会社を創るためのメソッド開発を行うほか、企業広報やブランディングに携わっている。趣味は仕事とドライブ。
最新の投稿
メールマガジン
MAIL MAGAZINE
メールマガジンをお読みになりませんか?
コミュニケーションやチームづくり、自分との関わり方、これからの働き方など、「楽しくはたらく」ヒントをお送りしています。