研修テーマ
世代間ギャップを縮めるコミュニケーション術
ねらい
管理職世代が感じる若手世代の「世代間ギャップ」について、ギャップが起こる理由を知り、ギャップを縮めるコミュニケーションの方法を知ることによって、働きやすい職場を実現する。
研修内容
なぜ、世代によって「考え方の違い」が生まれるのか、その理由を「世代クラスター(世代の集団・群れ)」の特徴から考察し、ギャップを埋めるためのコミュニケーションアプローチを身に着ける。
研修概略
- 職場におけるコミュニケーションの重要性
- 各世代の生まれた時期の特徴と時代背景
- 世代間ギャップを縮めるコミュニケーションのポイント
研修カリキュラム
時間 | 主な内容 |
9:00 ~ 9:30 | アイスブレイク、講座説明 |
9:30 ~ 10:00 | 職場におけるコミュニケーションの重要性 組織とコミュニケーションの関係性 良好なコミュニケーションは仕事のやりがいや幸福感にも関わる |
10:00 ~ 11:00 | 職場におけるコミュニケーションの実態 話し合い―今、職場で起こっていること アンケートに見る職場のコミュニケーションの実態 職場を進化させるためのコミュニケーションとは? 各世代の生まれた時期の特徴と時代背景 世代と年齢 世代クラスターによる、各年代の特徴 しらけ(新人類)世代 バブル世代 氷河期(団塊ジュニア)世代 ゆとり(新人類ジュニア)世代 世代間ギャップが生まれる理由 最も対応が難しい「意外な世代」とその理由 世代間ギャップを縮める「世代の読み方」 世代の違いを知るために意識しておきたいポイント |
11:00 ~ 12:00 | 世代間ギャップを縮めるコミュニケーションのポイント ギャップを縮めるコミュニケーションのポイント シンプルなコミュニケーションの基本スキル ペースを合わせる 観察する 話を聞く 問いかける 伝える |
12:00 ~ 13:00 | 昼食 |
13:00 ~ 14:00 | 世代間ギャップを埋めるコミュニケーショントレーニング ペースを合わせる―信頼関係を作る 観察する―相手の状況を知る |
14:00 ~ 15:30 | 世代間ギャップを埋めるコミュニケーショントレーニング 話を聞く―繰り返し技法 問いかける―情報を引き出す基本スキル |
15:30 ~ 16:30 | 世代間ギャップを埋めるコミュニケーショントレーニング 伝える―肯定的に、分かりやすく伝える |
16:30 ~ 17:00 | 1日の振り返り |
お問い合わせ
CONTACT