しごとのみらい交流会 #3 うちはこうだけど、よそはどうなの?―「となりの芝生」を見に行こう!

「うちの会社はこうだけど、よその会社はどうなんだろう?」
こんな疑問を持ったことはありませんか?
たとえば……
- 勤務形態やはたらき方
- 会社の風土や文化
- 使っているツール
- いろんな制度
- 社員教育
など。
普段、会社の、同じメンツで話していると
自分の会社のやり方が、「当たり前」だと感じます。
でも、ひょっとしたら、それは「当たり前」ではないかもしれません。
今回のテーマは、「『となりの芝生』を見に行こう!」
よく、「となりの芝生は青く見える」と言いますが、
実際のところは、どうなのでしょうね。
そこで、今回のテーマは、
「『となりの芝生』を見に行こう!」
としました。
違う会社、業界の人と話すことで、
「うちの常識は、よその非常識?」
「ここが変だよ!うちの会社/業界」
みたいなことに気づくかもしれませんし、
客観的な意見にふれることで、改めて、
あなたの会社、業界のよさが見えてくるかもしれません。
今まではたらいてきた「常識」を疑い、
あなたの、これからの働き方や生き方を、
考えるきっかけになればいいなーと思っています。
楽しく交流できるように、安心して話せる場と、
お菓子などの軽食、お飲み物(アルコール/ソフトドリンク)をご用意しています。
お気軽にご参加ください。
しごとのみらい交流会の目的や趣旨については、こちらも合わせてご確認ください。
交流会の詳細
日時
2018年9月20日(木) 19:00~21:00
タイムテーブル
- 18:45~19:00:開場、受付
- 19:00~19:15:趣旨のご紹介、アイスブレイク
- 19:15~20:45:交流会:「『となりの芝生』を見に行こう!」
- 20:45~21:00:後片付け、撤収
会場
永和システムマネジメント株式会社 東京オフィス ミーティングスペース
〒101-0041東京都千代田区神田須田町2丁目3番地1 NBF神田須田町ビル7F
人数
15名
会費
一般:1000円(当日受付でお支払いください)
お申し込み
本イベントは終了しました。
投稿者プロフィール

- NPO法人しごとのみらい理事長
- 1971年生まれ。新潟県妙高市出身。自動車会社勤務、プログラマーを経て、現在はNPO法人しごとのみらいを運営しながら、東京のIT企業サイボウズ株式会社でも働く複業家。「複業」「多拠点労働」「テレワーク」を実践している。専門は「コミュニケーション」と「チームワーク」。ITと人の心理に詳しいという異色の経歴を持つ。しごとのみらいでは「もっと『楽しく!』しごとをしよう」をテーマに、職場の人間関係やストレスを改善し、企業の生産性と労働者の幸福感を高めるための企業研修や講演、個人相談を行っている。サイボウズではチームワークあふれる会社を創るためのメソッド開発を行うほか、企業広報やブランディングに携わっている。趣味は仕事とドライブ。
最新の投稿
メディア2023.03.21愛知県経営者協会の機関誌2023年3月号に掲載されました
メディア2023.03.20人事マネジメント2023年3月号に掲載されました
メディア2023.03.17日本精神衛生会『心と社会』2023年191号に掲載されました
メディア2023.03.01第四北越リサーチ&コンサルティング『Monthly』2023年3月号に掲載されました
メールマガジン
MAIL MAGAZINE
メールマガジンをお読みになりませんか?
コミュニケーションやチームづくり、自分との関わり方、これからの働き方など、「楽しくはたらく」ヒントをお送りしています。