【10/5 セミナー】人事・研修担当者向け 「クリエイティブ職・制作職への効果的なOJTと研修とは?」~効果的なOJTと研修企画の立て方
2022年10月5日(水)19:00~20:30 株式会社クリーク・アンド・リバー社 主催の「人事・研修担当者向け 「クリエイティブ職・制作職への効果的なOJTと研修とは?」~効果的なOJTと研修企画の立て方」に登壇します。
※
株式会社クリーク・アンド・リバー社プロフェッショナルエデュケーションセンター(PEC)では、クリエイティブ・制作スタッフの人材育成を支援するため、無料の人事・研修担当者向けのWebinar「クリエイティブ職・制作職への効果的なOJTと研修とは?」を開催します。
案件ごとに求められるものが違い、担当者個人のセンスや感覚が重視されるクリエイティブの業務。
実務を通じたOJTを重視した、良く言えば「実践的な人材育成」あるいは「なんとなく人材育成」が中心になっているために、個人の資質の影響が大きく安定的にクリエイティブ人材を育成できていないという経営者様・制作リーダー様や人事・研修担当者様も多いのではないでしょうか。
しかし、OJTにも「成り行きまかせ」ではない成果が出る手法があります。また、外部へ研修依頼でも失敗しない企画の立て方があります。
今回のWebinarでは、コミュニケーションや組織づくりの企業研修・講演などで活躍しながら、サイボウズ株式会社にてこれからの仕事のあり方や働き方を実践しているNPO法人しごとのみらいの竹内義晴氏をお招きし、OJTや研修の企画方法をお話しいただきます。
クリエイティブや制作スタッフの効果的な人材育成に関心のある経営者様・人事・研修担当者様・制作リーダー様は、ぜひご参加ください。
投稿者プロフィール
- 1971年生まれ。新潟県妙高市出身。自動車会社勤務、プログラマーを経て、現在はNPO法人しごとのみらいを運営しながら、東京のIT企業サイボウズ株式会社でも働く複業家。「複業」「多拠点労働」「テレワーク」を実践している。専門は「コミュニケーション」と「チームワーク」。ITと人の心理に詳しいという異色の経歴を持つ。しごとのみらいでは「もっと『楽しく!』しごとをしよう」をテーマに、職場の人間関係やストレスを改善し、企業の生産性と労働者の幸福感を高めるための企業研修や講演、個人相談を行っている。サイボウズではチームワークあふれる会社を創るためのメソッド開発を行うほか、企業広報やブランディングに携わっている。趣味は仕事とドライブ。
最新の投稿
- お知らせ2024年12月23日【3/17 セミナー】日刊工業新聞社 若手との「世代間」コミュニケーションギャップ解消講座
- メディア2024年12月18日キャリア自律するための問いの立て方──@IT自分戦略研究所の連載に記事が掲載されました
- お知らせ2024年11月26日青森中央学院大学「これからの青森ワーケーションを考える-vol.2-」に登壇します
- メディア2024年11月26日「Speakers.jp」に掲載されました
メールマガジン
MAIL MAGAZINE
メールマガジンをお読みになりませんか?
コミュニケーションやチームづくり、自分との関わり方、これからの働き方など、「楽しくはたらく」ヒントをお送りしています。