メディア
ぎょうせい『月刊ガバナンス』に「世代間ギャップを縮めるコミュニケーション術」を寄稿しました
2019年3月1日
株式会社ぎょうせいの『月刊ガバナンス』2019年2月号に「世代間ギャップを縮める上司のコミュニケーション術」を寄稿しました。
中央労働災害防止協会『安全と健康』に「世代間ギャップを知って上手なコミュニケーションづくり」を寄稿しました
2018年11月30日
央労働災害防止協会の『安全と健康』2019年1月号~12月号に「世代間ギャップを知って上手なコミュニケーションづくり」を寄稿しました。
高齢・障害・求職者雇用支援機構『エルダー』に「高齢社員とのコミュニケーション」を寄稿しました
2018年9月30日
高齢・障害・求職者雇用支援機構の啓発誌『エルダー』の2019年5月号~10月号まで、「高齢社員とのコミュニケーション」を寄稿しました。
フェリシモの「大人のことば遣いプログラム」を監修しました
2018年9月20日
株式会社フェリシモの楽しい生活プログラム「ミニツク」にて刊行されている『大人のことば遣いプログラム 』 を監修させていただきました。
日総研『主任看護師』に本音を引き出す「質問力」について寄稿しました
2018年1月30日
株式会社日総研出版の『主任看護師』2018年1・2月号に、「スタッフ指導、業務改善、ケア場面にも! ”本音を引き出す”質問力を磨く」という記事を寄稿しました。
4月19日(水)K-mix「おひるま協同組合」に出演します
2017年4月17日
2017年4月19日(水)静岡県を中心に放送されているK-mixの番組「おひるま協同組合」にしごとのみらいの竹内が電話にて出演します。
4月5日(水)K-mix「おひるま協同組合」に出演します
2017年3月31日
2017年4月5日(水)静岡県を中心に放送されているK-mixの番組「おひるま協同組合」にしごとのみらいの竹内が電話にて出演します。
産労総合研究所『企業と人材』に社内研修講師の育成記事を寄稿しました
2017年3月30日
産労総合研究所刊行の『企業と人材』2017年4月号に「受講者との距離を縮める「響く研修」のつくり方」という記事を寄稿しました。
株式会社法研「へるすあっぷ21」に職場のコミュニケーション活性化の記事が掲載されました。
2016年5月2日
株式会社法研の定期刊行誌『へるすあっぷ21』2016年5月号に、しごとのみらいの竹内義晴のインタビュー記事が掲載されました。 テーマは、「職場のコミュニケーション活性化のヒント」 職場のストレス要因や悩みとして依然として […]