4/23(火) 4月度「妙活」を開催します
4月度の「妙活」のご案内です。
「妙活」は、ちょっぴりお酒を飲みながらざっくばらんに意見を交換することで、妙高・上越地域の「魅力」や、仕事の「楽しさ」を発見する社会人のための交流会です(妙活についての詳しいご案内はこちら)。
詳細
日 時:2013年4月23日(火) 18:00~20:30
会 場:妙高高原ふれあい会館(旧日曹妙高山荘) 第一会議室
新潟県妙高市関川2400−7
会場は4/1に移転した新しい「妙高高原ふれあい会館」です。カーナビやGoogle等の地図では、「妙高高原ふれあい会館」で検索すると古い場所が表示されることがあります。ご注意ください。
第一部:「地域のよさ、仕事の楽しさを学ぼう!」
時 間:18:00~19:00
テーマ:妙高の歴史について
話し手:ふるさと歴史講座会員 野口進さん
「妙高には、妙高の人が知らない”いいもの”がたくさんある」と野口さんは言います。妙高の歴史や妙高にゆかりの深い著名人になどに詳しい野口さんから、妙高の歴史についてお話を伺います。
第二部:「社会人のための交流会」
時 間:19:00~20:30
軽くお酒を飲みながら、地域のこと、仕事のことなどについて、ざっくばらんにいろんなお話をしましょう。異業種の方の話を聞くと「目からウロコ」が落ちるかもしれません。
また、普段抱えている「思い」を言葉にすると、ストレス発散にもなりますね。
持ち物
- 筆記用具
- ご自身で飲食する食べ物、飲み物
第二部では交流会を行います。ご自身が飲食される分を自由にお持ちください(飲み物は現地にも自動販売機があります(アルコール含む))。コンビニのもの、スーパーの御惣菜、乾きものでもなんでもOKです。なお、ご自身の分に加えて、まわりのみなさんに少しおすそ分けするぐらいの分をお持ちください(それほど気を使う必要はありません)。
ひょっとしたら、料理が得意な方から季節のものなど、「思わぬごちそう」にありつけるかもしれません。
お車でおいでになる場合はノンアルコールビール等をご用意いただくと、気分は味わうことができます。
参加費
しごとのみらい会員:無料
一般:1000円
交通手段
お車でおいでになる場合は現地に直行してください。
お酒を飲む予定で電車で来る予定の方は、「ご意見」にその旨お書きください。その場合は駅で待ち合わせし。相乗りタクシーで行きましょう。ちなみに、駅からは2.8キロ、歩いて40分ほどかかります。帰りもタクシーを利用するか、車でおいでの方に送っていただく等しましょう。
もし、明らかに車で参加される方がいらっしゃれば、合わせて「ご意見」にてお申し出ください。あいのりさせてください。
お申し込み
あなたとお会いできることを楽しみにしています!
このイベントは終了しました。
著者
- しごとのみらいは、仕事を「楽しく」するプロジェクトです。
著者の他の記事
お知らせ2019.09.04【中止】2019/10/26(土)~27(日)「そばの収穫祭」を開催します
メディア2015.09.15産労総合研究所「人事実務」に掲載―世代間ギャップを縮める会話術
メディア2015.03.19@IT自分戦略研究所 連載『仕事が「つまんない」ままでいいの?』がはじまりました。
お知らせ2014.07.12デザイン書籍『伝わるインフォグラフィックス』にしごとのみらいのアンケート記事が掲載されました