5/20 新潟県妙高市「仕事で悩んでいる仲間を救う会」を開催します #myoko
しごとのみらいの竹内義晴です。
今日は、緊急のお知らせがあり、ご案内差し上げます。
5/20 新潟県妙高市で「仕事で悩んでいる仲間を救う会」を開催します。
もし、みなさんの友達が
仕事の悩みを抱えているとしたら……
もし、みなさんの職場の同僚や部下が
本当は誰かに話したいのに、話すことができず
一人で思い悩んでいるとしたら……
みなさんなら、どうされますか?
あまり深い関わりでなければ、あまり気にならないかもしれませんが
それが、大切な友達や、苦労を共にしている仕事仲間であればあるほど
「仕事で悩んでいる友達を笑顔にしてあげたい……」
「悩んでいる同僚や部下が仕事にがんばって欲しい……」
と思われるのではないでしょうか?
【5人に4人が職場で悩みを抱えている】
これは、以前わたしども「しごとにみらい」で調査した
「仕事のやる気とメンタルヘルスに関する実態調査」の結果です。
多くの方が、仕事の悩みを抱えています。
なかなかほかの人に相談できず
一人で思い悩んでいる人もいらっしゃるのかもしれません。
みなさんもご存知のように、悩みごとというのは
本当は誰かに話したいけれど、なかなか相談できないものです。
仕事に悩んでいる人にとって、もっとも救いになるのは
カウンセラーでもありません。職場の相談室でもありません。
みなさんのような、「身近な人」の存在です。
みなさんも、一度くらいは
「思いを聞いてくれる人がいてくれたおかげで救われた……」
というご経験を、されたことはないでしょうか?
そこで、「仕事で悩んでいる仲間を救う会」を開催します。
仕事で悩んでいる友達、同僚、部下の方がまわりにいらっしゃいましたら
5/20に新潟県妙高市にあります「新井ふれあい会館」においでください。
私は、コミュニケーション心理学の専門家として
カウンセラー、保健師、教師、介護福祉士、ビジネスマンなど
プロフェッショナルのみなさまに
コミュニケーションや心理学の講義
ビジネスのリーダー層へのコーチング、カウンセリングを行っています。
先日行ったアンケート結果を元に
悩みを抱えている仲間への関わり方を、専門家がお知らせします。
暖かく見守ってあげるというのも解決策の1つです。
問題を共有し、手を差し伸べるのも解決策の1つです。
みなさんなら、どちらを選択されますか?
友達に、『元気に働いて欲しい』
同僚や仲間と『楽しく働きたい』と思われましたら、ぜひご参加ください。
■講座概要
講座名 『仕事で悩んでいる仲間を救う会』
開催日 5月20日(金)
時間 19:00 ~ 20:30 (開場 18:45)
会場 妙高市新井ふれあい会館 控室B
人数 8名様予定(直接会場においでください)
どうぞ、お気軽にいらしてください。
竹内義晴
投稿者プロフィール

- NPO法人しごとのみらい理事長
- 1971年生まれ。新潟県妙高市出身。自動車会社勤務、プログラマーを経て、現在はNPO法人しごとのみらいを運営しながら、東京のIT企業サイボウズ株式会社でも働く複業家。「複業」「多拠点労働」「テレワーク」を実践している。専門は「コミュニケーション」と「チームワーク」。ITと人の心理に詳しいという異色の経歴を持つ。しごとのみらいでは「もっと『楽しく!』しごとをしよう」をテーマに、職場の人間関係やストレスを改善し、企業の生産性と労働者の幸福感を高めるための企業研修や講演、個人相談を行っている。サイボウズではチームワークあふれる会社を創るためのメソッド開発を行うほか、企業広報やブランディングに携わっている。趣味は仕事とドライブ。
最新の投稿
自分戦略2023年7月12日「怒る」って悪いこと?―怒りを上手に生かす法
メディア2023年5月18日@IT 自分戦略研究所の連載『仕事が「つまんない」ままでいいの?』に101回目の記事が掲載されました
メールマガジン2023年5月16日【しごとのみらい】第931号 1on1ミーティングの講座を企画しました
メディア2023年5月16日ABEMA Prime の世代間ギャップ特集に出演しました
メールマガジン
MAIL MAGAZINE
メールマガジンをお読みになりませんか?
コミュニケーションやチームづくり、自分との関わり方、これからの働き方など、「楽しくはたらく」ヒントをお送りしています。