柳川賢太郎

コーチ 柳川賢太郎 やながわ けんたろう

KENTARO YANAGAWA

心を整え、前向きな気持ちで明日を過ごすために

「自分らしく、充実した毎日をあなたに。」をキャッチコピーに、コーチ活動をしています。得意分野は30代~40代のビジネスパーソンおよび、リーダー、中小企業経営者。

接客の現場からスタートし、拠点長、マネージャー、事業統括等、経営に近い立場で仕事をしてきました。中小企業は事業計画から採用まで、ありとあらゆる仕事を求められます。経験のない仕事へ手探りで取り組む中で、上手く行かない時に役員から叱責される事があり、悶々と仕事をする時期もありました。

仕事で想い悩み、行き詰まった時にコーチングを受け、自分の素直な気持ちや前に進むための小さな鍵に気づき、前進する事ができました。そのような経験から、仕事やプライベートで活用するためにコーチングを学びました。

自分一人で考え込んでも、次の一歩がなかなか出てこない時があります。思いつめてしまい閉塞感が漂うことも未だにあります。そんな時はセルフコーチングやマイコーチと話すことで考えを整理しています。

気持ちが充実していないと、仕事のパフォーマンスを上げることはできません。心を整え、前向きな気持ちで明日を過ごすために、第三者であるコーチとの会話を活用してみませんか?

経歴・資格

  • 国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ(ICF ACC)

コーチング料金

  • 8,800円(税込)

投稿者プロフィール

竹内義晴
竹内義晴NPO法人しごとのみらい理事長
1971年生まれ。新潟県妙高市出身。自動車会社勤務、プログラマーを経て、現在はNPO法人しごとのみらいを運営しながら、東京のIT企業サイボウズ株式会社でも働く複業家。「複業」「多拠点労働」「テレワーク」を実践している。専門は「コミュニケーション」と「チームワーク」。ITと人の心理に詳しいという異色の経歴を持つ。しごとのみらいでは「もっと『楽しく!』しごとをしよう」をテーマに、職場の人間関係やストレスを改善し、企業の生産性と労働者の幸福感を高めるための企業研修や講演、個人相談を行っている。サイボウズではチームワークあふれる会社を創るためのメソッド開発を行うほか、企業広報やブランディングに携わっている。趣味は仕事とドライブ。