NLP
職場の「困った人」に効く6つの質問
2015年11月17日
職場には、いろんなタイプの人がいますよね。ポジティブで前向き、協力的で、自ら積極的に仕事をしてくれる人もいれば、自信がなく、すぐに落ち込んでしまう人もいます。 中には、変に卑屈で斜(はす)に構えている人や、世の中を恨んで […]
話を聞く効果を最大化する2つの傾聴技法と6つのポイント
2015年11月10日
上司、同僚、部下、顧客など、まわりの人との関係をよりよくするためには、コミュニケーションが重要だと、よく言われますよね。 コミュニケーションをよりよくするものの一つに、傾聴があります。傾聴というと、「話を聴くことでしょう […]
コーチングの限界を越えるコーチング心理学の活用例
2015年11月2日
ビジネスで、教育現場で、医療現場で、スポーツの世界で……さまざまなシーンで活用されているコーチング。コーチングとは、支援が必要な人の成長を支援するために、コミュニケーションで関わっていく手法の一つです。 一方。コーチング […]
視線で心理が観察できる?コミュニケーションで生かす視線解析
2015年8月7日
「目は口ほどにものを言う」―視線は相手の心理を表すといいます。けれども、実生活で活かすのは難しくありませんか?視線と思考の関連、コミュニケーションの活かし方について解説します。
あの人と話がかみ合わない3つの理由と対策
2015年7月27日
コミュニケーションには元々、話がかみ合わない3つの特徴があります。これを知ることで、相手と分かり合うコミュニケーションのポイントが見えてきます。