【11/27】株式会社Schooセミナー「メンバーと心がつながる上司力」
11 /27(日) 21:00 - 21:30 に開催される、株式会社SchooのWebセミナー「メンバーと心がつながる上司力」に、しごとのみらい理事長 竹内義晴が登壇します。
コース概要
明日から実践できるビジネスコミュニケーションの心構え
「最近の若者は何を考えているかわからない」
「世代間ギャップに悩んでいるがどうしたらいいかわからない」
「職場の部下が理由がわからず退職してしまった」
ビジネスシーンを始め様々なコミュニティで必ず生まれる先輩後輩、上司部下という関係…。
このような悩みを抱えた事がある方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
数ある要因の1つに世代間ギャップが挙げられます。実際に価値観の違いや考え方が噛み合わないといった課題意識がある方に限らず「世代間ギャップ」という言葉は知っているがあまり気にしていない、要因やその背景への理解はあまりないという皆様を対象にした授業です。
組織づくりにおける上司の在り方についての著書『『Z世代・さとり世代の上司になったら読む本 引っ張ってもついてこない時代の「個性」に寄り添うマネジメント』で話題の竹内義晴さんに教えていただきます。
授業の中ではワークも実施しますので、過去の職場でのコミュニケーションを振り返りながら明日から実践できる心構えを学びます。
投稿者プロフィール
- 1971年生まれ。新潟県妙高市出身。自動車会社勤務、プログラマーを経て、現在はNPO法人しごとのみらいを運営しながら、東京のIT企業サイボウズ株式会社でも働く複業家。「複業」「多拠点労働」「テレワーク」を実践している。専門は「コミュニケーション」と「チームワーク」。ITと人の心理に詳しいという異色の経歴を持つ。しごとのみらいでは「もっと『楽しく!』しごとをしよう」をテーマに、職場の人間関係やストレスを改善し、企業の生産性と労働者の幸福感を高めるための企業研修や講演、個人相談を行っている。サイボウズではチームワークあふれる会社を創るためのメソッド開発を行うほか、企業広報やブランディングに携わっている。趣味は仕事とドライブ。
最新の投稿
- お知らせ2024年12月23日【3/17 セミナー】日刊工業新聞社 若手との「世代間」コミュニケーションギャップ解消講座
- メディア2024年12月18日キャリア自律するための問いの立て方──@IT自分戦略研究所の連載に記事が掲載されました
- お知らせ2024年11月26日青森中央学院大学「これからの青森ワーケーションを考える-vol.2-」に登壇します
- メディア2024年11月26日「Speakers.jp」に掲載されました
メールマガジン
MAIL MAGAZINE
メールマガジンをお読みになりませんか?
コミュニケーションやチームづくり、自分との関わり方、これからの働き方など、「楽しくはたらく」ヒントをお送りしています。